PROG ROCK
今回は、芸術的サウンドを創り出したグループとして知られるパブロフズ・ドッグ(Pavlov's Dog)を紹介しよう。有名バンドに在籍したメンバーや、後にレーガン政権に加わり政治活動を行うメンバーまで在籍した、高度な知性と芸術性を感じさせるサウンドを生…
超絶需要無視シリーズ!マニアックなヨーロピアン・プログレバンドの音源を紹介するシリーズ、今回はフレンチ・プログレの雄・アトールのブートレグを紹介しよう。 アトールは1973年にフランスで結成、1981年に解散している。演劇やオペラのようにダイナミッ…
70年代に世界的成功を収めたオランダのプログレッシブ・ロック・バンド「フォーカス」の、1972年8月12日レディング・フェスティバル出演時の音源を収録したブートレグを紹介しよう。 フォーカスの歴史は、1969年にタイス・ファン・レール(キーボード・フル…
ベルギー出身のバンド、チェンバーロックの代表格ユニヴェル・ゼロのブートレグ盤を紹介しよう。 ユニヴェル・ゼロの歴史は1973年、ドラマーのダニエル・ドゥニがネクロノミコンというバンドを結成した所から始まる。ネクロノミコンには他にロジェ・トリゴー…
イタリアン・プログレの第一人者で世界的成功を収めた「プレミアータ・フォルネリア・マルコーニ」(PFM)の1975年初来日公演を収録したブートレッグを2点、紹介します。 PFMは知名度の高さから多くのブートレッグがリリースされており、オフィシャルでも「…
in the name of a freedom (LM00007/008/009) DISC1~DISC2 Track1NEW LONDON THEATER, LONDON, ENGLAND. May 21st 1975 DISC2 Track2~DISC3 Track1PIAZZA NAVONA, ROMA, ITALY. June 27th 1975 DISC3 Track2~6THEATRE DES CHAMPS-ELYSEES, PARIS, FRANCE. Ma…
需要無視シリーズ。フレンチ・プログレの代表格ピュルサーのブートレグを紹介します。 ピュルサーは、ジャック・ロマン、ジルベール・ギャンディ、ヴィクトール・ボッシによって1966年に結成された前身グループが基となっている。バンドは主にR&Bを演奏して…
PINK FLOYD - APHRODITE 1971 Peace Record 1. Introduction2. Green Is The Colour3. Careful With That Axe, Eugene4. Echoes # 15. Echoes # 26. Atom Heart Mother7. Cymbaline 箱根アフロディーテの音源に、かつてアナログ盤ブートレッグが存在したのを…
Emerson, Lake & Powellに続く、ELP派生バンド「3」のライブ音源を紹介します。87年、マネジメントのトラブルに嫌気が差したコージー・パウエルの脱退によりELPowellが活動停止。カール・パーマーの復帰によるオリジナルELP復活の期待が高まる中、今度はグレ…
カンタベリー・シーンの重要なバンドの1つ、デイヴ・スチュワート率いるエッグの数少ないブートレグ盤を紹介するよ バンドの歴史は1968年から始まった。デイヴ・スチュワート(オルガン、ピアノ、トーンジェネレーター)、モント・キャンベル(ベース・ヴォ…
アイルランド出身のギターヒーロー・ゲイリー・ムーアが在籍していた、知る人ぞ知る英国のバンド、コロシアム2のブートレグを紹介するよ 1968年に結成されたジャズ・ロック・バンド、コロシアムの中心人物であったジョン・ハイズマン(dr)は、コロシアム解散…
CARAVAN - Live at Wulfrun Hall, Birmingham, UK Nov 2nd 1996 1.Memory Lain Hugh2.Headloss3.Nine Feet Underground4.It's a Sad, Sad Affair5.The Dog The Dog He Is At It Again6.Place Of My Own7.Somewhere in Your Heart8.Travelling Ways9.I know Y…
※過去記事の再掲載 カンタベリー・シーン末期のバンドであるナショナル・ヘルスのブートレグを紹介するよ ギルガメッシュとハットフィールド・アンド・ザ・ノースが合流する形で1975年に結成されたナショナル・ヘルスは、両バンドの持ち味がバランス良く絡み…
※過去記事の再掲載 カンタベリー・シーンの代表的なバンドの1つ、ハットフィールド・アンド・ザ・ノースのブートレグ盤を紹介するよ ハットフィールド・アンド・ザ・ノースは、キャラヴァンの元メンバーとデリバリーが合流して結成された。ハットフィールズ…
ELPの派生バンド「エマーソン・レイク&パウエル」が唯一行った1986年北米ツアーから、キングビスケット・フラワー・アワー放送用に収録された10月4日フロリダ州レイクランド・アリーナ公演を収録したブートレグ盤を4種、ここで紹介すると同時にフルアップい…
英国プログレ・バンド、キャメルの1981年から1982年のツアー音源を少しですが紹介します。 キャメルの活動再開と同時にキャメル・プロダクションを設立したアンディ・ラティマーは、未発表のライブ音源をオフィシャル・ブートレッグ・シリーズ「ON THE ROAD…
過去記事の再掲載です。ファンタジー・プログレッシヴ・ロックの雄キャメルが「CARAMEL」とあだ名をつけられていた1978年~79年のツアー音源を収録したブートレグ盤やアングラ音源を紹介します。 1977年。バンドはオリジナル・メンバーのダグ・ファーガソン…
過去記事の再アップです。どこか垢ぬけなくてB級バンド臭くて、でも優しくて心打たれる魅力的なサウンドを作り出してきたオリジナル・キャメルの1974年~76年のライブを収録したブートレグを紹介します。 キャメルはウィッシュボーン・アッシュのサポートと…
オリジナル・メンバーのダグ・ファーガスンが脱退して、新たに元キャラヴァンのリチャード・シンクレアを正式メンバーとして、元キング・クリムゾンのメル・コリンズをゲスト・プレイヤーとして迎えた第二期キャメルの1977年ツアーを収録したブートレグを紹…
もう1つのELP、EMERSON, LAKE & POWELLのブートレグ盤を紹介するよ 1979年のEMERSON, LAKE & PALMER解散後、キース・エマーソンとグレッグ・レイクはそれぞれソロ活動に入るが、プログレッシブ・ロックの人気が低迷した時期であり、成功を収めることが出来な…