ホワイトチョコやグラノーラを使ったお菓子を作ってみました🙂
ホワイトチョコをわざわざテンパリングしなくても、60℃の湯に数分浸けておくだけで溶けたホワイトチョコになると言う便利なものが売っていたので、試しに買ってみました。260円だったかな。何せ前回、ホワイトチョコのテンパリングに大失敗しましたので・・・。
グラノーラ、オレンジピール、ゼラチン2.5gほどを入れて、溶かした熱々ホワイトチョコを入れてすぐに混ぜ合わせます。早くしないとすぐに固まります。
ケーキの型でもラップでも何でも良いので、とりあえず固めておいて冷蔵庫で冷やします。
暫くして固まったら、取り出して好きな大きさ・形に切って出来上がり。簡単。
素朴な感じのヌガーっぽい謎デザートとブランデーを一緒に頂きます😃
ゼラチンが全然足りなかったのか、ヌガーとは違いハードキャンディ的な硬さに・・・切ろうとしたら割れました。ゼラチンではなくマシュマロでも入れたほうが良かったかな。
でも、味はいい感じです!ホワイトチョコとグラノーラ、オレンジピールやドライフルーツがとても合っており美味ですよ🙂
それにしても、ブログを作っては消すを繰り返したら駄目ですなあ。最初のブログはアクセス数が平均して1日2000PV前後あったんですよね。2年ほど前はピーク時に1日30000PV近いアクセスを叩き出しました。あの頃も内容は今と変わらず、雑記、料理、オカルト、都市伝説、政治、洋楽音源などが混在したごった煮ブログでしたが、それでもアクセス数は本当に多かったです。ちょいと過激すぎて訴訟予告などもされましたが・・・。
それを消してしまったのが昨年6月くらいだったかなあ。とてもショックなことがあり、何もかも嫌になってパッと、ね・・・。読者登録してくれていた方も結構いたのに事前に告げることもなく消してしまい、今思えば、実に愚かなことをしてしまったと思います。
その後、昨年9月くらいに別ブログとして復活させたんですよね。でも、以前に見てくれていた人たちが気付く訳もなく、それでも1日200~300PVほどはありました。しかし・・・やはり大きなショックを受けることがありまして、今年2月にまた消してしまいました。。そして今のこれは何と1日10~20PVしかない。酷い時は3PVとか(昨日)。
恐らく数名しかおられないでしょう、こんな超過疎ブログを覗いてくださる貴方には感謝しかありません。別にアナリティクスとか解析ツールは導入しておらずIPなども分からないので心配なさらずとも大丈夫ですよ。
なんにしても、以前と比べて変わったとはいえ、私は人としてまだまだ未熟。一時の感情に振り回されることなく、常に冷静かつ客観的に自分を見ることが出来るような大人にならねばなりません。それを心掛けて、唐突にブログを消すようなことはもう避けたいと思います。駄文に最後までお付き合い下さり有難うございました。