どん底からのぼれろ

オートミール入り フルーツグラタンを作って食す!

f:id:yuzulocoanzu:20211124202833j:plain
前日の宣言通り、オートミールを使ったフルーツグラタン作りに挑戦してみました。今日は休みなので珍しくランチとして作りました。めちゃ眠くて頭が痛い😪


f:id:yuzulocoanzu:20211124203252j:plain
フルーツグラタンなのでカスタードクリーム必須ですが、作るのが面倒だったのでこんなのを使いました。今は便利なものが売っていますなあ。それからクリームとは別に砂糖も使います。血流が悪くて酷い冷え性の私は、対策として天然成分である甜菜糖をいつも使っています。



f:id:yuzulocoanzu:20211124203553j:plain
用意した具材はりんご、バナナ、ナッツです。他にイチゴ、ベリー類なども考えていたのですが、1人分を作るためにそれだけ用意すると量が多くなるし金も無駄にかかるのでこれだけにしました。孤独なおっさん1人分の量なので・・・😞



f:id:yuzulocoanzu:20211124204114j:plain
オートミールを牛乳or豆乳に浸しておきます。私は豆乳を使いました。



f:id:yuzulocoanzu:20211124204219j:plain
りんごソテーを作ります。フライパンにバターを熱してりんご両面を焼き、柔らかくなったら砂糖を加えてさらに混ぜ混ぜ。最後に好みでラム酒やブランデーを少し落としても美味しいよ。



f:id:yuzulocoanzu:20211124204351j:plain
カスタードクリームミックスは、冷たい牛に混ぜるだけで出来上がり。昔は小麦粉、バター、卵、牛乳を使って作っていたのに、今は本当に便利になりましたなあ。ちなみにカスタードを使った洋菓子、エクレアやシューをよく作って女友達のところに持っていったりしていたので、「バニラの香りがする」系男子と呼ばれてモテましたよ。若い男子はモテたかったらお菓子を作るといいかも!おっさんになったらそれやっても相手にされませんがね・・・。



f:id:yuzulocoanzu:20211124205226j:plain
牛乳・豆乳に浸しておいたオートミールを耐熱皿の底にならべて、カスタードを均等になるように乗せます。



f:id:yuzulocoanzu:20211124205421j:plain
その上に、りんごソテー、スライスしたバナナを並べて、クラッシュしたナッツ類をふりかけます。



f:id:yuzulocoanzu:20211124205511j:plain
その上から残りのカスタードを均一になるように乗せて、これであとは焼くだけ。好みでバニラオイルを垂らして香りをつけておくといいよん。



f:id:yuzulocoanzu:20211124205626j:plain
通常のトースターだと220℃-250℃で6分くらい、オーブンレンジだと予熱アリ230℃で10分くらいかなあ。私はコンベクションオーブンで250℃にして10分焼きました。これで完成です。

 

 

・・・😃😋

 

 

f:id:yuzulocoanzu:20211124205818j:plain
部屋中にバニラとブランデーの甘い香りが漂います。では、熱々のところをいただきます😌

f:id:yuzulocoanzu:20211124210222j:plain
これは・・・うまーい!米化していないオートミールなのでグラノーラ的な食感が残っておりクセもまったくありません。カスタードやりんご・バナナ、ナッツ類との相性も抜群で、これならいくらでも食べられそうです。

f:id:yuzulocoanzu:20211124210513j:plain
ほら、これが不味いわけがありません。米化したオートミールだったら合わないと思います。オートミール自体は噛み応えのある穀物であり、そのことがフルーツグラタンとの相性を高めています。と、無理やり専門家チックに言ってみました。要は美味しいです😋

f:id:yuzulocoanzu:20211124210905j:plain
しかし、見た目は相変わらずひきわり納豆だよねこれ。

f:id:yuzulocoanzu:20211124210952j:plain
朝食にこれを作って食べるのは大変だと思うので、休日の昼食として作って食べると良いかもしれませんよ。作るのが大変とは言っても所要時間は20分ほどと手軽ですしね。りんごソテーではなく、バナナやイチゴ、ベリーなど生のまま使う果物にしたら、もっと時短できて手軽に作れるはずです。

f:id:yuzulocoanzu:20211124211259j:plain
恋人がいる若い人は、彼女や彼氏にこういうデザート系を作って上げたら好感度爆上げやで。

f:id:yuzulocoanzu:20211124211655j:plain
とろーりとしたカスタードと絡み合うオートミールが本当に美味しいです。これならオートミールが苦手な人でも美味しく食べられるはずだよ。やはり甘いものとの相性は抜群です。オートミール自体がグラノーラみたいなものですからね。

という訳で、今日はオートミールを使ったフルーツグラタンを作ってみました。非常に手軽で、かつオートミールを美味しく食べられる方法としてお勧めです。ダイエット目的でオートミールを食べたい方には参考にならないかと思いますが、ご自身やご家族の栄養不足解消を目的としている方は美味しく食べられる一品ではないでしょうか。

さすがに毎日無理してオートミールを食べ続けるのは苦行なので、明日は普通になにか作ろうかな。以上です😌

 

 

 

おまけ

 

f:id:yuzulocoanzu:20211124213112j:plain
さすがにフルーツグラタンで私の1日の食事(私は1日1食です)が終わるのは悲しいので、夕食にサッと納豆パスタを作りました。

f:id:yuzulocoanzu:20211124214259j:plain
使用したのはゼンブヌードルと、賞味期限が過ぎて1週間近くが経過している二重の葵納豆です。まあ、納豆は賞味期限が切れて1ヵ月が過ぎても問題なく食べられる上に栄養的にはそれくらいのほうが高くなっているとも言われていますからね。

f:id:yuzulocoanzu:20211124214459j:plain
美味しそう、いただきます😌

そういえば、11月23日は「ゲームの日」だったそうです。でも、ゲーム系ブログでそのことを取り上げているところは少ないなあ。ポータルサイトで初めて知りました。そういうサイトで取り上げられると言うことは、ポジティブな話題ではなくネガティブなネタで取り上げられていた訳です笑

f:id:yuzulocoanzu:20211124215254j:plain
かつて流行った「ゲーム脳」に関して、あれは似非科学者による科学的根拠ゼロのレッテル貼りなだけだったことがハッキリしているのですが、今は全く別の「ゲーム依存」が問題となっているみたいです。

ゲーム依存と言えば、スマホゲーと課金システムによる、ギャンブル中毒と同様の症状を指すものとばかり思っていましたが、据え置きハード(家庭用ゲーム機)でも依存になる場合があるらしいです。据え置きで依存症状になる・・・それって学生の頃の私やんけ。

学生時代、私のゲーム依存は酷いものがありました。学校から帰って夕方からすぐにゲーム。夕食を食べて宿題・課題を済ませたら、夜遅くから深夜まで再びゲーム。どれだけゲームをやっていたんだ・・・。

特にはまっていたのが、「ベストプレープロ野球」「TEL TELスタジアム」といった野球シミュレーション、「遥かなるオーガスタ」や「PGA TOUR GOLF」といったゴルフシミュレーションでした。遥かなる~は、爆笑太田がヒキ時代にはまりまくったと話していましたね、集中力が必要だからアスペに人気なんかな。

当時、大流行していた「ストリートファイター2」「餓狼伝説」に代表される格闘ゲームは、私は嫌いで殆ど遊びませんでした。上で挙げたベストプレーのような、自分がキャラを操作するのではなく、監督となり采配をしていくゲームなど、考えながら遊ぶことが好きでした。

でも、ゲーセンでシューティングやアクションも遊びまくっていましたよ。ブログにも色々と書いているので知っている人は知っているかもしれませんが、単なるゲーム中毒者じゃなあ。。

f:id:yuzulocoanzu:20211124221116j:plain
睡眠時間を削って深夜までゲームをしていた私は間違いなくゲーム中毒・ゲーム依存でした。宿題・課題をしている最中でも「ゲームをしたまえ」と脳が指令を出してくるんですよね。脳には逆らえないので、あとは従って遊ぶだけ。これを中学から高校卒業まで続けていました。恋愛を経験した大学以降は自然とゲームから遠ざかりました。

ゲーム依存により失ったものは多いと思います。例えば身長!私は165と低身長なんどす。中学高校は二次性徴と同時に身長などもグングンと伸びる重要な時期です。栄養も睡眠もしっかり取ることが大切です。二次性徴時に睡眠不足の子は身長が平均よりも低くなる科学的根拠もあります。

さらに、睡眠不足による集中力の低下により成績不振を招いたり、Fラン大に進学することになったり、髪の毛の成長まで妨げてコシやハリがなくなったり・・・。

ゲーム依存はそれだけではなく、メンタルを不安定にさせたり精神疾患にも繋がることがあるそうです。そういえば、ひきこもりほどゲーム依存っぽい人が多いですよね。「おいてけぼり 9060家族」のひきこもりもスマホゲーにはまっていたみたいですし。それぞれに深い相関関係があるのかもしれません。

何事もほどほどに、ということですなあ・・・。