どん底からのぼれろ

岡山名物「きびだんご」「焼ままかりのポン酢漬」を食す!


先月、大切な人とお母様から頂いた岡山名物ままかり漬けときびだんご、この2つを食した際のまとめ記事です。美味しそう😊


私はままかり漬けが大好きでございまして、スーパーの総菜コーナーで買ってよく食べておりました。たまにコノシロで作られたままかり漬けを見たことがありますが、本物はサッパを使っているんですね。ままかりとか酢で〆た光り物って美味しいですよね😄


これは美味しい!焼いたサッパと柚子ポン酢が非常にマッチしていますよ明菜!こういう酢が効いた魚めっちゃ大好き!😍


頂いた焼きままかりはサンキ商会というメーカーのもので、国産サッパを使用しているそうです。サッパは見た目通り青身魚で、イワシなどと同じく栄養豊富です。特にDHA/EPAといったオメガ3脂肪酸が超豊富。青身魚は苦手な人も多いかもしれませんが、栄養面では魚の中でトップクラスなんですよね。


ぱくぱくと食べている内に、あっという間に残り僅かになってしまった😢


ということで、最高に美味しかったです。大切な人、お母様、美味しい焼きままかりをありがとうございます。しかし、予想以上に苦しくなってしまいお団子は食べられず。

 


デザートはきびだんご!ちなみに過去に同じものを大切な人から頂いて食べたことがあります・・・多分😳


おおおお・・・犬猿雉を釣り上げたモモタロウの魅惑のきびだんご🐶🐵🦅


では、久々のきびだんごをいただきますっ!きな粉が良い味してる!😍


私はお餅、団子の類が大好物でございまして、食べ出すと止まらなくなってしまうのでございます。きな粉の団子も美味しいし、餡子を乗せただけのシンプルな団子も美味しいよね~。


それぞれ大きさが違うけど手作りなのかな?てか、昔、駄菓子屋でこんな感じのきな粉餅が売っていて、よく食べたんですよ。なんだか懐かしく感じます。懐かし美味しい😢


続いては「おだんご」のほうを頂きます。こちらはシンプルなあっさりした甘みの団子です。


もちもちした食べ物ってどうしてこんなにも美味しいんだ・・・ポンデリングも美味しいし餅や団子も美味しすぎる・・・。


こうやって見ると3連雪だるまみたいじゃなあ笑。こんな感じの団子も昔、駄菓子屋で売られていましたよ。菓子メーカーの個包装ではなく、木箱にまとめて入っていたので駄菓子屋のお婆ちゃんの手作りだったんかな😳


お題「クリスマス団子」😑



という訳で、ままかりもきびだんごも美味しかったです!大切な人、お母様、改めて有難うございます😳